【30日間無料体験できるのにまだ体験してないの??】
Amazonの聴く読書Amazonオーディブル
ビジネス書や自己啓発本まで聴き放題って凄すぎない!?
※期間内に解約すれば完全無料

無料登録はこちら

3月3日はひな祭り【ひな祭りの由来や準備、料理を解説】

子育て/ヘルスケア
この記事は約4分で読めます。

3月3日はひな祭り。

女の子がいるご家庭では楽しみな行事ですね。

今回はひな祭りの由来や準備、ひな祭りの時の料理について調べてみました。

3月3日のひな祭りの由来と初節句

ひな祭りは五節句といわれる節句の一つです。

1月7日:「人日(七草がゆ)」

3月3日:「上巳(桃の節句)」

5月5日:「端午(菖蒲の節句)」

7月7日:「七夕(星祭)」

9月9日:「重陽(菊の節句)」

五節句

ひな祭りは3月3日の桃の節句に行われます。

ちなみに初節句とは赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句のことをいいます。

ひな祭り、実は、昔は紙で作った人形に、自分の体を撫で、穢れ(けがれ)を人形に移し、川などに流すことによって邪気を払っていたみたいです。

しかし、だんだんと人形職人の技術があがり、川に流すのではなく、家に飾るようになったといわれています。

人形を川などに流す行事は「流し雛」と呼ばれ、一部の地域では今でも行われています。

ひな祭りの準備

ひな人形はいつ頃購入するの?

ひな人形は1月上旬から2月中旬に購入される方が多いみたいです。

その年の新作が出るからですが、売り切れないように、12月ごろから探し始めるのがいいですね。

ひな人形はいつからいつまで飾るの?

ひな人形は節分の翌日の立春に飾るご家庭が多いです。

我が家も毎年節分に豆まきを行い、邪気を追い払った後、子供達一緒にひな人形を飾るようにしています。

ただ、明確にひな人形を飾らなければいけない、というのは決まっていませんので、2月中旬ぐらいまでに飾るといいと思います。

子供達は長くひな人形をみることができますからね。

ただ、3月3日のひな祭り前日は「一夜飾り」といって縁起が悪いとされていますのでそれは避けましょう。

ひな人形を片付ける日も特に決まっていません。

昔は「3月3日のひな祭りが終わったらすぐに片付ける。そうしないと婚期が遅れる」といわれていました。

ただ、それは迷信です。

「片付けがちゃんとできないと、いつまでたってもお嫁さんにいけませんよ」ということです。

慌てる必要はありませんので、天気の良い日に片付けをしましょう。

雛祭りの食事

ちらし寿司

ちらし寿司そのものに、ひな祭りの由来があるわけではありませんが、健康によく、縁起のいい具材を混ぜ、華やかに見せます。

例えば、海老(長生き)、レンコン(見通せる人に)、豆(まめに働ける)ものなどです。

菱餅

菱餅は下から、緑色、白色、ピンク色になっていますよね。

これは「草萌える大地」「雪の純白」「桃の花」をあらわしています。

春が近く季節、雪が溶け出し、緑の草が息づき始め、春の訪れと共に桜のはなが芽吹くという思いがこもっています。

ハマグリのお吸い物

ハマグリはご存知の通り、二枚貝です。

対になっている貝殻じゃないと、ぴったりとあいません。

その事から、仲の良い夫婦をあらわし、一生1人の人と添い遂げられますようにという願いがこもっています。

白酒(しろざけ)

白酒は桃の花を酒に浸した桃花酒(とうかしゅ)とも呼ばれ、桃や花という自然の力を体内に入れ、厄払いするという意味があるそうです。

ひなあられ

ピンク、緑、黄色、白の四色で四季を表しているといわれています。

また、ひなあられは、でんぷんが多く、健康にいい事から、娘が一生健康で過ごせますようにという願いもこもっています。

まとめ【3月3日のひな祭りの由来、準備、料理など】

我が家には今4人の娘がいます。

女の子にとってひな祭りは大事な行事だと思います。

なるべく長くひな人形を見れるように、ひな人形は節分が終わったら早めに出してあげると喜ぶと思いますよ。

また、女の子のお子さんが多くいらっしゃるご家庭では、1人ずつひな人形を購入するのは大変だと思います。

我が家ではひな人形は一つ、あとは子供の名前を書いた木のプレートを用意し、飾っています。

ひな祭りには是非ちらし寿司や甘酒など用意し、お子様の健やかな成長をお祝いしてあげてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました