最近よく聞くGameFiとかPlay-to-Earnってなにかしら。
一言で言うと「ゲームでお金を稼ぐ」と言うことです。
え?ゲームでお金を稼ぐ?
そんなことができるの?
ゲームが好きな人には夢のような時代がきましたねぇ。
とはいえGameFi/Play-to-Earnまだまだ発展途上ですがこれから市場はどんどん大きくなっていくと思われますので今からしっかりと情報を収集しておきましょう。
こんにちわ。
ティージェーです。
皆さんはGameFi(ゲーミファイ)やPlay-to-Earn(プレイ・トゥ・アーン)という言葉を知っていますか?
ブロックチェーンという技術が出てからNFTやメタバースなど世界でどんどん新しい技術革新が進んでいます。
それと共に新しいビジネスモデルが出てきてそこには大きなビジネスチャンスが生まれています。
最近では新しくGameFiとかPlay-to-Earnといわれる分野でのビジネスチャンスもあります。
今回はGameFiやPlay-to-Earnについて解説をしていきます。
残念ながら日本はまだ世界についていくことはできませんが、せめてこのブログを読んでいただいている皆さんは世界の流れに取り残されないように最新の情報を一緒に学習していきましょう。
今回のブログを読むことでこんなことがわかります。
それでは早速学習していきましょう。
GameFi/Play-to-Earnでゲームをするためには仮想通貨が必要です。
仮想通貨は複数の取引所で分散管理がおすすめです。
下記に僕も使っているお勧めの仮想通貨取引所の公式HPのリンクを貼っておきますね。
コインチェック↓
bitFlyer↓
GameFiやPlay-to-Earnってなに?どんな仕組み?
GameFi(GameFiとはGameとFinanceを合わせた言葉)やPlay-to-Earnってなんでしょうか?
一言で言うとどちらも
【ゲームをしてお金を稼ぐ】
ということです。
「え?ゲームをしてお金を稼ぐことができるの?」
と思うかもしれません。
一昔前まではゲームをしてお金を稼ぐなんてこと考えることはできませんでした。
初期のゲームはゲーム機本体とゲームソフトを購入し、その中だけで遊んでいました。
スマホが出てからはアプリからゲームをダウンロードして遊ぶことができますよね。
ゲームの中にはゲーム内で課金してレアアイテムをゲットしたりすることもできますが、仮にレアアイテムをゲットしてもそれはお金にはなりません。
しかし、
【ブロックチェーン✖︎仮想通貨✖︎NFT】
によりゲーム業界が大きく変わりつつあります。
例えば従来のゲームであれば、ゲーム内で使われる通貨はそのゲーム内でしか意味を持ちませんでした。
しかし、ゲームをすることによりそのゲーム内で仮想通貨やトークンを獲得しそれを法定通貨に変えることができます。
ゲーム内でのキャラや装備、アイテムなども従来のゲームではそのゲーム内でしかつかえませんでした。
しかし、今はゲーム内のキャラや装備、アイテムがNFT化されているものがあります。
NFT化されていればOpenseaなどのNFTマーケットプレイスで仮想通貨を使って売買することができ、その後法定通貨に変えることができます。
【GameFi/Play-to-Earn】どれくらいお金を稼ぐことができるの?
では実際にGameFi/Play-to-Earnでどのくらいのお金を稼ぐことができるのでしょうか?
これはゲームによってもかなり違います。
例えば有名な「Axie Infinity(アクシィ・インフィニティ)」では毎日プレイすると今の相場で月におよそ1.8万円分のトークンを獲得することができます。
さらにトッププレイヤーになり、ランキング1,000位以内に入ると追加報酬を受け取ることができます。
1位にはおよそ200万円、1,000位にはおよそ1万円です。
もちろんプレイヤー人口は10万人を超えていますので簡単なことではありませんが、それでもゲームをするだけでお金がもらえるってすごいことですよね。
他にも持っているキャラクター(NFT)の人気が上がればそれを売買することもできますので、購入した価格以上の値段がつけばそこからも利益を見込むことができます。
【GameFi/Play-to-Earn】どんなゲームがあるの?
GameFi/Play-to-Earnとして代表的なゲームをいくつかご紹介します。
Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
まずはじめにAxie InfinityはGameFi/Play-to-Earnができる代表格のゲームです。
2018年にベトナムのベンチャーによりリリースされ、現在では10万人を超える人々がプレイしています。
中でもフィリピンではとても人気が高いゲームです。
3体のアクシーというモンスターを操り、敵を倒していくゲームです。
またアクシー同士の交配により子供を作ることもできます。
作ったアクシーは売却することもでき、レアなアクシーほど高額で売買されています。
Crypto Spells(クリプト・スペルズ)
Crypto Spellsは国内の仮想通貨カードゲームです。
基本的にはよくあるカードゲームなんですが、カードはNFTになっており、仮想通貨を使って売買することができます。
中でもレジェンドクラスカードといわれるカードは世界に19枚しか存在せず今後は発行されないため、希少性の高いカードとなっています。
Crypto Spellsで獲得したカードはNFTコンバーターを通し、「MyCryptoHeroes(マイクリ)」という他のゲームでも使うことができます。
The SandBox(ザ・サンドボックス)
The SandboxはMine Craft(マインクラフト)によく似たゲームです。
ゲーム内にある土地を「LAND(ランド)」と呼び、LANDの上に自由に建造物たアイテムなどを設置することができます。
ゲーム内で使うキャラクターや建造物、アイテムなどは無料ツールVoxEditなどで簡単に作ることができ、さらにそれをNFTにすることにより売買することができます。
The SandboxはWindowsでしか遊べないのが残念です。
Sorare(ソラーレ)
Sorareは5人のサッカー選手でチームを作り、スコアをきそうNFTゲームです。
特徴としては現実世界のサッカーと連動し、ゲームの得点が決まるということです。
5人のサッカー選手のNFTカードをプレイヤーは用意し、現実世界の選手の活躍に応じてプレイヤーの得点が決まります。
上位ランカーになれば報酬をイーサリアムで受け取ることができます。
他にもGameFi/Play-to-Earnができるゲームがどんどん出てきており、実際にゲームをしてお金を稼いでいるプレイヤーも日々生まれています。
【GameFi/Play-to-Earn】スカラーシップ制度ってなに?
GameFi/Play-to-Earnにはスカラーシップ制度というものがあります。
スカラーシップというのは直訳すると「奨学金制度」のこと。
GameFi/Play-to-Earnできるゲームの多くは初期費用がかかります。
例えば先ほど紹介したAxie Infinityというゲームはゲーム開始前に3体のアクシーを購入する必要があります。
ゲームでお金を稼ごうと思ったらそれなりに強いアクシーが必要で、強いアクシーは価格が高いことが多いです。
要は資金力がないとなかなか稼げない、ということですね。
では資金力のある人はどうでしょうか?
高いお金を払ってアクシーを買ったとしても、Axie Infinityを毎日プレイするのが難し買ったり、そもそもそんなにゲームが得意ではない人もいます。
そこでスカラーシップ制度があるわけです。
まずは資金力がある人がそこそこのアクシーを購入する。
そのアクシーを実際にプレイする人にレンタルし、ゲームをして稼いでもらう。
稼いだお金を分け合う、とこんな感じです。
これは共にメリットがあります。
ゲームをする人は初期投資なしでゲームをし、且つ収入を得ることができます。
資金力のある人は自分がゲームをしなくてもお金を稼ぐことができます。
もちろんカードのレンタルはブロックチェーンを使いますので持ち逃げされたりする心配がなくトラストレスです。
実際にフィリピンでは多くの人がスカラーシップ制度を使いゲームでお金を稼ぎ生計を立てています。
【GameFi/Play-to-Earn】どんなリスクがあるの?
最後にGameFi/Play-to-Earnのリスクについても知っておきましょう。
大きく2つのリスクがあります。
価格の暴落
1つ目は価格の暴落のリスクです。
GameFi/Play-to-Earnでの報酬のほとんどは仮想通貨やその会社の発行するトークンで受け取ります。
そのため仮想通貨の価格暴落により価値が下がる可能性があります。
また、トークンはそのゲームの人気が高いうちは比較的高価格ですが、ゲームの人気が下がると価値が下がり、もしかしたら価値すらなくなってしまう可能性もあります。
規制
2つ目は奇声です。
日本の法律では今現在GameFi/Play-to-Earnに対する明確な規制はありません。
しかし、今後規制対象になる可能性もあり、それがいい方向にいくのか、それとも悪い方向にいくのかはまだわかりません。
まとめ GameFiやPlay-to-Earnってなに?ゲームでお金を稼ぐことができる時代
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
今回はGameFi/Play-to-Earnについて解説してきました。
今まではゲームをしてお金を稼ぐということはできませんでした。
しかし、ブロックチェーン、仮想通貨、NFTなどによりゲームをしてお金を稼ぐことができるようになりつつあります。
し、現在ゲームをして生計を立てている人もいます。
これからこの市場はどんどん大きくなっていくことが予想されています。
そしてそこには当然大きなビジネスチャンスがあります。
早いうちに実際にGameFi/Play-to-Earnを試し、このビジネスチャンスに乗れるといいですね!
GameFi/Play-to-Earnをするときには法定通貨はつかえません。
仮想通貨がベースになりますのでGameFi/Play-to-Earnをしたい人は大手仮想通貨取引所で口座を解説しておきましょう。
口座開設は無料でできます。
また仮想通貨は複数の取引所で分散して管理した方がハッキングなどのリスクを低減させることができます。
僕も使っているお勧めの仮想通貨取引所の公式サイトのリンクを貼っておきますね。
もしまだ口座を開設していなければサクッと口座を開設し資産を分散させておきましょう。
コインチェック↓
bitFlyer↓