巷では話題になっていた知識共有プラットフォーム「Brain」。
2020年1月30日、遂にα版がリリースされました。
Brainはプログラマーの迫佑樹さんが立ち上げたコンテンツ販売のプラットフォームです。
既にイケハヤさんやマナブさんなど著名人の方々も参入しており、注目を集めていますので、簡単にまとめました。
知識共有プラットフォーム「Brain」って何?

Brainは自分の得意なことやサービスを販売できるnoteやココナラと同じような情報販売プラットフォームです。
プログラマーとして有名な迫佑樹さんが立ち上げ、2020年1月30日にα版がリリースされたばかりです。
Brainの特徴は?noteやココナラと何が違うの?

情報発信コンテンツとしてはnoteやココナラと同じです。
現在2020年1月31日現在、目立つのは3つの異なる点があります。
- 紹介者機能付きでアフィリエイトができる
- リビュー機能がついている
- 直接仕事の依頼ができる
紹介者機能付きでアフィリエイトができる
brainは有益な情報をアフィリエイトできる機能がついているのです。
noteやココナラで有益な情報を有料で販売することはできましたが、アフィリエイト機能はついていませんでした。
しかし、brainにアフィリエイト機能がついたことにより、アフィリエイトにより収入を得ることができるようになったのです。
これにより、noteなどで有料で情報を発信していた人たちがbrainに移行してきています。
著名な方々では、イケハヤさんやマナブさんです。
リビュー機能がついている
リビュー機能がつきました。
これにより、有益な情報かどうか、購入者も判断しやすくなりました。
情報を販売する側も、有益ではない情報を販売すると、いいリビューがつかないため、高品質で有益な情報が集まります。
直接仕事の依頼ができる
Twitterではイラストなどのサービスを販売できますが、これがBrainでもできるようになりました。
これにより、情報を持っていなくても、サービスを販売することができるようになります。
素人でも稼ぎやすいBrain 波に乗るなら今!

自分で情報をまとめ、販売することもできるBrain。
しかし、これは素人には中々ハードルが高かいですよね。
Brainなら既に著名な方々の販売している有益な情報をアフィリエイトすることができるので、素人でも簡単に収益を出すことができます。
まとめ【Brainアフィリエイトがすごい。始めるなら今】

まだリリースされたばかりのBrainですが、既にイケハヤさんやマナブさんなど、著名人の方々がどんどんBrainへ移行してきています。
自分で有益な情報をまとめ、有料発信することもできますし、アフィリエイトとして、有益な情報を発信し、収益を得ることもできます。
また、イラストなどのサービスを有料依頼することもできます。
ただし、最初からお金を払うのもちょっと怖い。
そう思う方が多いのもわかっています。
まずは無料で有益な情報を入手できるメルマガから始めるのもおすすめです。
おすすめのメルマガはイケハヤさんの無料メルマガ。
2日に1度のペースでビジネスメルマガが届きます。
中には「これ、無料でいいの』と思うような貴重で有益な情報もついているのでまだ登録していない方は下記にリンクを貼っておきますので登録してみてください。
もちろん僕も登録しています。